ただ解いているだけでは点数は上がらない。問題の意図を読み取る 四日市西…
英語では、今までは少し長い短文などの問いを見ると「難しい」と感じて答えを見て覚える、をしてきました。け…
英語では、今までは少し長い短文などの問いを見ると「難しい」と感じて答えを見て覚える、をしてきました。け…
夏期講習では、勇気を出して基礎に立ち帰る事の重要性に気づきました。いままでは、大は小を兼ねるというのを…
今までは、ただただ問題を解いていくだけで、少し途中式を抜かしたり、言葉を覚えられずに解いていたけど、夏期講…
いつも苦手な単元はどう考えるか分からず、どうやって勉強したらいいのか困って、いつも好きな単元ばかり勉強して…
これまでは一回やって終わっていたところを、何回もくりかえしやるという意識に変わりました。なぜなら、夏…
まず、夏期講習を行う前は数ⅠAとか、本当に終われるかと自分を疑い、自分自身を知っていませんでした。また…
大学に合格できたことで、自分の夢に一歩近づくことができたので、うれしかったです。ただ、自分の夢は教…
合格できた要因は?:できるところとできないところを見極めて、できないところだけを厳選して作った、自分だ…
英語・国語の2つともにいえることで、今まではただ本文を読んで設問を解くと言うサイクルだったけど、本文を精読…
いままでは昔わからなかったところをあきらめていたけど、夏期講習に行ったことで1、2年生で分からなかったとこ…
今までは、勉強の時間も短く、暗記系をやっていたけど、夏で勉強時間をしっかり取るようになって、アウトプットの…
今までは時間の面で言うと、そんなに長時間できるのか心配だったし、勉強法もあやふやだったけど「自分ってやれば…