合格して四日市南高校へ行くIくん
(1)夢の始まり中学2年の2学期の中頃に南高校に行きたいと思った。(2)一番つらかったこと…
(1)夢の始まり中学2年の2学期の中頃に南高校に行きたいと思った。(2)一番つらかったこと…
お兄ちゃんが鈴鹿高校という、当時の自分は何も知らなかった高校に特待生Aで合格したと知り、何かすごいもの…
今回は数Aで、(a−2)(b+3)=4のような方程式について学習しました。これは場合分けにより、4の約…
はじめは難しそうに見えたけど、文字を代入すれば簡単にできる事が分かった。…
海外で物を売るにはその地域に合ったものを売らなければならない→市場調査が必要市場調査とは、消費性向・需…
前回よりも短時間で解けたので良かった。時系列に並べかえる問題とメモを埋める文を選ぶ問題を間違えたり時間がか…
文章を解くときにキーワードだけで解く逆接、いいかえなどにも注目する。文の種類によって主張の場所が違う。…
今日は、分詞で、現在分詞と過去分詞のどちらを使えばいいのかについて学習しました。例えば、excitingと…
be+toの意味の1つの否定文は〜してはいけないのでmust notに言いかえることができる。先生のコ…
(1)夢の始まり県立で上位校を目指す人たちの中で、県立のための一つの指標として私立で暁の6年制を受…
(1)夢の始まり中学校2年生になったとき、高校について調べる時間があり、少しだけだけれどこれから先の、…
(1)夢の始まり先輩が海星だったり、剣道があり錬成会にも何回か行かせていただいたりしたことが最…