生徒の声、親の声

【春期講習】論と例のちがい暁高校新2年Uさん

論と例のちがい

論と例は自分で筆者が述べていることなのか、
筆者が述べていることの裏付けなのかを見分ける。

対比はAとB、何が比べられているのかを見つけ出し
わかりやすいようにマークをするといいことがわかった。

関連記事

  1. 初めてこんなに集中して計算できた中央小学校6年Kさん

  2. ポモドーロ・テクニック「集中力は筋肉のように鍛えられる」

  3. 自分で解けるという自信がついた 高1 Hさん

  4. 自分の数学の弱点はケアレスミスだ、暁中学2年Kくん

  5. 前期選抜の作文対策をした 三滝中3 Kくん

  6. なんだか楽しくなってきて、、、中部中3年Sさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP