生徒の声、親の声

outやaboutを伴うと全く違う意味の動詞にもなる 四日市南高校2年Hくん

outやaboutを伴うと全く違う意味の動詞にもなる

今日は、スクランブルの後のページのイディオムを覚えました。
「come」や「bring」は1つだけで使われる場合もあるけれど
「out」や「about」などの他の語を伴うと全く違う意味の動詞にもなるので、
しっかり覚えていきたいです。

表やグラフがついた長文も先に全文を読むのではなく、
設問ごとに区切って読む方法に変えていきたいです。

先生からのコメント

英語の動詞には前置詞がくっつくと違う意味になります。だから、一つ一つ覚えるのが大変です。
けれども、前置詞にはそれぞれイメージがあって、そのイメージが理解できれば難しくありません。

たとえば、intoでしたら「〜の中へ」、のイメージがあります
look into で「中を見る」から 調べる、の意味ですね。

make A into B = A(材料)をB(製品)にする
put A into words = Aを言葉にする
turn A into B = AをBに変える

こうして見ると、intoには「〜に変化させる」のイメージもあります。

このように、自分なりにそれぞれの単語にイメージを膨らませ、
例えば絵を描いてまとめてみると良いです。
そうすると思い出しやすかったり、覚えた日本語で上手く訳せないときには応用も効きます。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 覚えていないところが多い,神戸高校1年Hさん

  2. 表現に惑わされないように、、四日市南高校1年Mさん

  3. ○○の理由を答える問題では、○○の部分を探す 四日市南高校 3年 Hく…

  4. 夏期講習 苦手な国語がわかって嬉しい三重平中学1年Yさん

  5. 国語ができて 他の教科も勉強はじめた津田小6のSくん

  6. 自分の力はこんなものじゃない常磐中学3年Kくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP