生徒の声、親の声

どれだけ慶應の問題に対応できるか高田高校Iくん

どれだけ慶應の問題に対応できるか

英語力がついてき実感がある。

しかし、ここから、どれだけ慶應の問題に
対応できるかが大事なので、

単語、文法、解釈の全てにおいて
夏が終わるまでに
赤本がある程度解けることを
目標に頑張ります。

先生のコメント

着々と進めていますが、
基本的に、鉛筆と紙を使って
毎回、80題の和訳トレーニングと添削指導をしています。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. すぐ来る中間テストに今から準備する中部中学2年Tさん

  2. [春期講習]これからは気をつけたい,四日市高校新1年Sさん

  3. 勉強をたくさんしたら、他の人と差が開くと思います,小学5年Tくん

  4. 1年間の総括として苦手分野の克服に努めたい四日市高校1年Mくん

  5. 【冬期講習】今,不調がきておいて良かった三重平中学3年Iくん

  6. 円と直線の共有点がすぐ出てよかった四日市西高2年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP