3人称単数形の疑問文と否定文をやりました暁中学1年Kくん

閲覧数:61

生徒の声

3人称単数形の疑問文と否定文をやりました


3人称単数形にはいろいろな決まりがあるので
それを覚えていきたい

今日は、
3人称単数形の疑問文と否定文をやりました。

まだ授業でも習っていないので、
けっこう難しかったところもありました。

3人称単数形には、
いろいろな決まりがあるので、
それを覚えていきたいと思います

先生のコメント

英語で、最初の「壁」は
この、3人称単数形です。

私なんか、ここで、なんども転びました。

じつは、むかしの英語では、
一人称でも、二人称でも三人称でも、
動詞を変化させていたんですね

たとえば、
関ヶ原の戦いのころの英語は、

一人称、sing
二人称、singest
三人称、sings
複 数、sing

それぞれの動詞に est や、 s が
ついていました。

当時の資料や文献が
貴族によって書かれたことから、

たぶん、貴族の社交界で
相手によって表現を変えていたんです。

でも、主語によって
動詞を変化させなくても
文の意味は通じるので、

だんだん動詞を変化させるというルールが
なくなったのです。

で、なぜ三単元だけが残ったかといえば、
聖書です。

聖書は、それ自体が聖なるものなので、
むやみに変えることなく昔の英語が使われています。
 
特に、神を指すことばが、主語となる文章は
神聖なものとして手が加えられず、

「Lord」や「God」という三人称単数に続く一般動詞に
sが付くというルールが
残ったと考えられます。

便利なこともあります。

Cats(猫たち)と、
Cats(ミュージカルのキャッツ)は、

動詞にsがつく場合は
ミュージカルのキャッツだと判断できます。

お知らせ&イベント情報
読み込み中... 読み込み中...

関連記事