生徒の声、親の声

夏期講習,数A「場合の数」を求める問題,海星高校1年Mくん

数A「場合の数」を求める問題


慣れていけばスラスラとできる

今日の数Aでは、
「場合の数」を求める問題が
多く、

時間がかかりました。

今日、教えてもらった方法は、
まだ慣れていなかったので、
時間がかかりましたが、

慣れていけば
スラスラとできるような

気がするので、
がんばりたいです。

先生のコメント

数学の中で
いちばん忘れやすい分野が、
この「場合の数」です、

忘れないようにするには、
かんたんな問題と
途中の解法と答を
覚えておくことです。

関連記事

  1. Howの形の感嘆文は最後がS+Vで終わります暁高校1年Yさん

  2. とうとうクラブに行けなくなってしまいました・・・

  3. 【80%が継続】間違えたところや、苦手なところを、くり返しやった 笹川…

  4. 国語は漢字を1つでも多く覚える,南中学3年Sくん

  5. 二次方程式の箱と面積を80点を目指す常磐中学3年Tくん

  6. 漢文では暗記することがたくさんあると改めて分かりました 高田高校 1年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP