生徒の声、親の声

レッスン1の受動態を間違えないようにしたい南中学3年Kさん

レッスン1の受動態を間違えないようにしたい


受動態にするときに、忘れないようにしたい

英語をして、
レッスン1のところで受動態にするときに、

Be動詞+過去分詞+by+人を
忘れないようにしたいと思います。

〜されました、の時は、
Be動詞を過去形(was)にして、

〜されます、の時は
Be動詞を現在形(is)にするのを
間違えないようにしたいと思いました。

先生のコメント

みんな集中しています。

今日、学習した内容が
どれだけ理解できているか

あるいは、定着できているか

そこが最終的には大事ですが、

自分で診断する方法があります。

それは、

今日、学んだことを、一言でまとめられるか?
他の項目と、何が違うのか?

これを自分の言葉にすること、です。

関連記事

  1. 【受験する目的は】大学やその先の進路のため四日市高校合格Nさん

  2. 難しいと思っていたけれど ルールに従って解いたら簡単,鈴鹿中学1年Yく…

  3. 早期入試対策【3分間作文】初め,「解けるのかなあ」と思っていたけれど,…

  4. 動詞の「活用法」をしました港中学2年Mさん

  5. 前の実力テストでは英語の点が10点で暁高校2年?さん

  6. センター過去問をして国語3問中3問正解することができた四日市西高3年K…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP