生徒の声、親の声

ミスを減らしていけるようにがんばる!!山手中学2年Nさん

ミスを減らしていけるようにがんばる

IMG_2317
たくさん問題が解けるようにしてゆく

was はis ・amの過去形 wereはareの過去形なので、
動詞がないかどうかに気をつける。

ミスを減らしていけるようにがんばる。

たくさん問題が解けるようにしてゆく。

▲先生のコメント▲

英語です。

一番大変なところです。

「be動詞」を使う場合と「一般動詞」を使う場合がでてきます。

その区別ができて、そのうえに、be動詞+過去分詞を使った
受動態が乗っかるからです。

関連記事

  1. 初めて数IIをしました鈴鹿高校1年Kさん

  2. 国語は去年のテストより,よくできた中部中3年Tくん

  3. そこまでする必要あるの?と思った南高校合格Yさんのお母さま

  4. 接続詞に注意すると簡単に答えを導き出せる鈴鹿高校1年Kくん

  5. Be動詞の過去形を使うか,一般動詞の過去形を使うか羽津中学2年Nさん

  6. 期末:でも,テスト勉強はとても頑張れたと思う神戸中学2年Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP