解き方を一つ一つ区別して覚えていこう、四日市南高校2年Mさん

閲覧数:57

生徒の声

解き方を一つ一つ区別して覚えていこう

今日は、数学の提出物を進めました。円の問題は、共有点の座標か接線など、いろいろな形で問われるので、解き方を一つ一つ区別して覚えていこうと思います。今週は模試、来週は中間テスト(*コメント時点で)といろいろと忙しいですが、時間を見つけて、提出物を早め早めに終わらせられるといいです。

先生からのコメント

解き方を覚えるにはまず問題を覚えないといけませんね。テストで問題が出された時、「これってどうやって解くの?どう処理したらいいの??」とわからなくなります。それは、いつも提出物やフォレスタでやっている形式と少し違ったり、応用問題になっているので、どの引き出しを使えばいいか混乱してしまうからです。ならば、問題を見た瞬間に「これは、こんな風に料理して〜。」と調理過程が頭に入っていれば簡単です。材料をみてカレーの作り方
をすぐに思い浮かべる状態になれば、グリーンカレーでもハヤシライスでも応用で解けるようになっていきます。

メール:体験学習はこちらへ

お知らせ&イベント情報
読み込み中... 読み込み中...

関連記事