家では進まない…を、教室で手が動くに。
TheJukuは授業を「聞く」塾ではありません。問題を解く塾です。分数・小数・文章題・長文――問題指定→訂正→同型3回→書き出しの型で、最短で「できた!」を積み上げます。
※強引な勧誘・教材販売は一切ありません。体験後、合うと感じたらお申し込みください。
小4ママの不安 → TheJukuの即効対策
① 分数・小数・割合・角度・面積が急に難しい
② 文章題で手が止まる
③ 国語の長文で“迷子”になる
④ 家ではやらない/続かない
他塾とのちがい(ひと目でわかる)
比較項目 | 自宅/スマホ | 映像授業 | 個別指導 | TheJuku |
---|---|---|---|---|
いま解くべき1問の指定 | なし | なし | 先生次第 | 毎回必ず |
実在ライバル&場の緊張感 | なし | なし | 弱い | 鉛筆の音だけ |
訂正(直す→再挑戦) | 自力任せ | 受け身 | 断続的 | 必ず実施 |
同型3回くり返し | 続かない | 任意 | 任意 | ルール化 |
書き出し(見ないで再現) | なし | なし | 弱い | 毎回 |
ママへの「今日の到達」共有 | なし | なし | 週1~ | 毎回ミニレポ |
四日市の“いま”に合わせて戦う
定期テストや単元テストの2~4週間前から、弱点だけを問題指定でつぶします。学校の進度に合わせて「量」と「型」を調整します。
主な市立中学校(例)
中部 / 南 / 山手 / 常磐 / 笹川 / 三滝 / 内部 / 富田 / 朝明 / 西朝明 / 港 / 楠 …
主な高校(志望校イメージ別に型を練習)
四日市高校 / 四日市南 / 四日市西 / 四日市商業 / 鈴鹿高校 / 暁高校 / 高田高校 …
テスト時期の目安(年度により前後)
学期 | 主な時期 | 先取りの要点 |
---|---|---|
1学期 中間 | 5月下旬~6月上旬 | 4~5月:分数・小数/語彙・要約を型化 |
1学期 期末 | 6月下旬~7月上旬 | 6月前半:文章題「図→式」の反復 |
2学期 中間 | 10月中旬~下旬 | 9月:割合・比/長文「予想読み」の定着 |
2学期 期末 | 11月下旬~12月上旬 | 11月初旬:まちがいノート総点検 |
小学生は月1目安の単元テストに合わせ、今日の1問指定→同型3回で取りこぼしをゼロ化。
小4専門プログラム(算数×国語を「型」で伸ばす)
算数(週2の一例)
- 計算回路の高速化:同型10題のタイムアタック→訂正→再挑戦
- 文章題の型:「関係図→式→ことば」の3点セットを書き出し
- 図形:角度/面積は補助線・作図を見ないで再現
- 家庭3分再現:その日の型を家で1回だけ復唱
国語(週1の一例)
- 予想読み:本文を読みながら「答え候補」に✓
- 段落15秒要約:主語+述語で骨格をとらえる
- 語彙・漢字:まちがいだけ3回くり返し
- 根拠マーキング:設問と本文の対応を番号で結ぶ
1コマ60分の流れ
ダラダラ防止。終わりが見える設計。
先生が「いまやるべき1問」を提示。
鉛筆の音だけの静けさで一気に。
痛みの見直しで脳に刻む。
終了時に「今日の到達」ミニレポをお渡し。ご家庭でも学びがつながります。
まずは60分の体験で、「手が動く」を持ち帰る
無料学力チェック
その場で弱点マップを作成。最短でやるべき順番を明確にします。
TheJukuの型を体験
問題指定→訂正→同型3回→書き出しまでを一気通貫で。
家庭3分再現セット
家でも続くよう、3分だけの再現手順とミニカードをお渡し。
※押し売り・教材販売は一切ありません。
保護者・生徒の実感
「家では10分で限界…が、ここだと45分。帰り道『今日やった!』と笑顔に。」
「分数の文章題、図にしたら急に分かった。同じ型が出ても怖くない。」
「毎回のミニレポで“何をできるようにしたか”が分かるから安心。」
よくある質問
教材を買う必要は?
不要です。お手元の教材を最大活用。必要な場合のみ最小限を提案します。
続けられるか心配です…
続ける仕組みで支えます。15分×3/今日の量を先に決める/小さな達成の可視化。
低学年でもOK?
はい。時間・量を最適化し、成功体験→自己効力感の循環を作ります。
振替や欠席対応は?
事前連絡で振替対応。初回満足いただけない場合は別日再体験もご相談可。