【三重大学医学部医学科】

塾では英語を高2から、共通テスト対策は高3から取り組んでいました。前半では正答率が低かったり、後半は時間がかかりすぎたりしていたので、そこに集中して練習していました。初めは時間内に終われたことはありませんでしたが、本番では見直しの時間も取れて1番良い点数が取れました。学校より早くから対策をしてよかったです。通常授業では化学をした時に有機化学の分野で成長できたと思います。有機化学をやると決めた時期に集中して取り組むことで、一気に問題が解けるように感じました。
評定直前は良い点数を取りたいと思って焦ることもあったけれど、年末特訓で同じ受験生と勉強できる機会があることで、気分転換につながってよかったです。 普通の塾だと、家で復習してやっと有意義になるけれど、この塾だと塾ですべて完結するのが良いと思います。 四日市高校Iさん

【名古屋工業大学、工学部、創造工学教育課程材料エネルギーコース】

【名城大学理工学部応用化学科】

合格しました。今は、受験が終わったことに対する達成感や、無事に志望校に合格することができた。安心感でいっぱいです。私がザ塾を選んだきっかけは公文で紹介されたからですが、続けていたのはここに入ったことで成績が上がったからです。中学生の時は自分で勉強する気が起きなかったので、ここで勉強を継続できたのが良かったと思います。この入試のあいだで1番辛かったのは、模試で判定が落ちた時です。自分も勉強して点数自体は上がっているのに、模試でA判定だったのがいきなりC判定になってしまい、その時は周りに比べ、自分の成長が遅いのではないかと落ち込みました。しかし、受験中のメンタルは大事なので、そういう時もあると思い直したり、家族や先生の励ましにより、あまり思い詰める事はありませんでした。そういう結果もあり、慢心せず、勉強を継続できたと思います。四日市南高校Aさん

【立命館大学理工学部】

Tくん

【南山大学外国語学部スペイン語学科】

【名城大学理工学部数学科】

Tくん

【中京大学スポーツ科学部トレーナー学科】

【四日市西高校普通科比較文化・歴史コース】

kくん

【三重県立農芸高校】

私の今の気持ちは、合格したことの嬉しさと、新しく始まる高校生活の不安です。勉強が難しくなり、みんなのペースについていけるのかが少し不安に感じますが、これまでのように気を引き締めて勉強していきたいと思います。私が塾を選んだ理由は、わからないところを自分で考える力をつけると言うところに惹かれたからです。前に通っていた塾では、わからない問題の答えをすぐに教えてもらっていて、自分に力がついていないなと感じていました。しかし、TheJukuに入ったことで、今まで以上に考えることが多くなり、少しずつ力をつけることができたと思います。受験生は思っていたよりも大変なことが多く、何度もあきらめようと思いました。しかし、その気持ち以上に高校に入学したいと言う気持ちが大きく、面接練習や作文練習をたくさんし、少しずつ自信に変えることができたと思います。高校に入ってもたくさん努力していきたいです。

【三重県立白子高校普通科】

合格しました。今の気持ちは、無事に志望校に合格できて、嬉しく、高校ではどのような学習をするのか気になっている気持ちと、高校入学前に中学校での学習をしておきたいと言う気持ちです。私は中学1年生の時、いくつかの塾で迷っており、ザ塾の体験を受けた際に、静かで個人の学習ペースに合わせた問題を出してくれる、優しく教えてくれることで、頭に内容が入りやすいと思ったことで入塾しました。1番辛かった時は、試験当日です。朝、緊張したせいか、あまり復讐ができなかったので腹痛がして、不安が高まっていました。内容は国語と面接で、特に面接は、しっかりした練習は2回ほどしかしていなかったので、すごく心配でした。ですが、練習時にもらったアドバイスや、面接の基本的なことが書かれている本をひたすら頭に入れて、自分の考えを組み合わせたものを言えるように時間があれば、ひたすら頭の中で練習していました。今は、もう少し練習するべきだったと反省していますが、乗り越えることができてよかったです。Iさん

【暁中学校】

Iくん

【鈴鹿中学校】

試験当日、1週間前は算数ではなく、社会を頭に詰め込んでいたから、しっかり覚えたら合格に手が届くのではないか、と思っていました。そして、社会を1週間詰め込んできてからの当日はあまり緊張していませんでした。多分、算数と国語と理科の自信がなく、当然合格に手が届かないと最初に思ってしまったからだと思います。試験が終わった後、算数と理科の自信がなく、「無理かもしれない」と思うと、今まで応援してくれた家族のみんなの笑顔が思い浮かび、涙が出てきました。すぐに、約3日が経ち、とうとう合格発表の日、今までの人生で経験したことない、変な感覚でした。合格に手が届いた。今は母や父が言ってくれたように、遊んでばかりではなくよかった。などと母と父に感謝の気持ちしかないです。 Iさん