冬期講習で注意力が増した 西陵中3 Yさん
今日はスピードよく解けたし、凡ミスも前よりなかったのでよかったです。たぶん冬期講習で練習したおかげで、注意…
今日はスピードよく解けたし、凡ミスも前よりなかったのでよかったです。たぶん冬期講習で練習したおかげで、注意…
文の構造や文脈は捉えられるようにはなってきたけれど、要約力がまだまだ足りないので、前後を意識していきたい。…
共テが終わって久しぶりに筑波の英語を解いてみると、文が今まで以上に複雑に感じたので、まずは文章をしっかり理解で…
今日は一般動詞の過去形とbe動詞の過去形をやりました。一般動詞の過去形では、やはり、不規則動詞の変換がうま…
やっぱりマークと記述では時間も読み取りかたも全然違っていて、もっと練習しないと本番パニックになってしまうなと思…
今日の英語の過去問は、発音やアクセントの間違いが目立ちました。他は文法と長文でそれぞれ2問ずつ間違えました。…
共テが終わったから2次対策をはじめた。明治大の数学は時間が短いから解ける問題をしっかり見極めなければならないと…
自分のとらなければいけない点数を教えてもらって、その点を取りに行くような解き方をするのが大事だと思った。…
過去問で確率の部分がもうちょっと解けれたと思う。また、問題文にしっかり注目して間違えないようにしていきたい。ま…
前回の反省で、思うようにいかなかった原因の一つ予習が足りなかったというのがあったので、今回は予習をした状態で解…
関係詞は長文でもよく出るので、しっかりと身につけていきたいです。人の後ろだからwhoとかではなく先行詞や目的語…
答え方に注意することが課題だった。座標と問われたら、xとyの両方を答えるということを気をつけて、これからやって…