この調子で進めていきたい,海星高校新1年Wくん
warm upの時点で分からなかった問題がありました。しかし、注意点をよく読むと、理解でき解けるようになり…
warm upの時点で分からなかった問題がありました。しかし、注意点をよく読むと、理解でき解けるようになり…
今日の問題は、以前よりレベルアップしてて、少し難しかったが、長文にも慣れてきて、少し速く解けるようにな…
前回ミスの多かった、文の成り立ちの問題が、今日はすらすら解けました。ただ、第〜文型という文の型を覚える…
前置詞や熟語がまだ覚えられていない。書き留めて、見直すのが大事だと思う。長文読解のコツは、前後関係…
現代文で大切なことは、ジャンル、テーマ、主題を読み取ること。そして読み進めていく中で、逆接、換言に注意する…
5つの型に分けるのが、なかなかすらすら解けません。第1、2、3文型までは何度も解いたので大体は解けます…
今日は、中学校の数学の復習と、高校数学の予習をしました。中学校のテキストでは、自分の苦手だった範囲を…
カッコのついた数の減法で、マイナスカッコをとるときに、符号を変えるのを忘れていたり、分数の加減で、勝手…
一つの難しい問題に時間を使い過ぎてしまいました。理解が仕切れていなかったので今後の課題となりました。ま…
数を整数部分と小数部分を使って解く問題で少しミスしたけど、結構できるようになった。でもその次の…
知らない単語も多いけど知らない単語も多いけど、前後を見て名詞とか、判断できるようになっ…
知らない単語も多いけど、前後を見て、名詞とか判断できるようになってきたので、ミスを減らせているので、…