古典の読み方が,だいぶ分ってきたメリノール女子学院高校2年Nさん
古典の長文の読み方が、だいぶわかるようになってきた訳がとっても難しいので、もっとできるようになりたい古…
古典の長文の読み方が、だいぶわかるようになってきた訳がとっても難しいので、もっとできるようになりたい古…
間違いがこの1週間で一番少なかった集中力を保つことは、とてもむつかしいけど大切なことだと思いました今日…
わからなかったところや、覚えていなかったところの問題を、解くことができた夏休みが終わるまでには完璧にしたい…
夏期講習に来てから塾の問題や国語の宿題などがスイスイ解けるようになった数学の確率のところを先生に新しい解き…
小論文は「介護」についてでした今日の小論文は、「介護」について書きました。「介護」について知識がなかっ…
前回のような間違いをすることなく正解することができましたそれは計算の途中ではなく答えだったので多少、安心し…
縦に書いて計算すると簡単に計算できた因数分解もしっかりと公式を覚えておこうと思います数学の課題をやりま…
一学期のときより英語がしっかり理解できてるなと思いました今日の英語は少し間違いが多かった今日の英語は少…
動詞を過去形にし忘れたり sをつけ忘れる疑問詞の中のどれを使えばいいのかとかは、だいたいわかった疑問詞…
夏休みの間に、長い文章の問題を速く正確に解けるようになりたい文章や問題に線を引くと、答えが簡単に見つかる…
今日はたくさん、はやく問題が解けたこれからも続けていきたい今日、前からずっと気になっていた「花粉の…
古典文法に自信がつきましたルールが決まっているぶん、スラスラ解くことができました古典文法の方が少し簡単…