数Ⅲ、問題を多く解いて慣れるようにしたい 四日市南高2 Aさん
数Ⅲになると理解が難しくなると先生が言っていたので、なるべく問題を多く解いて慣れるようにしたいです。また、…
数Ⅲになると理解が難しくなると先生が言っていたので、なるべく問題を多く解いて慣れるようにしたいです。また、…
位置ベクトルの問題は一通りやったが、パターンごとの解き方を身につける。ベクトル方程式はもう一度定義を考えて…
傍線部の説明問題では、傍線部がプラスの語なのかマイナスかと判断することが必要。傍線部の同じ意味の語を使っている…
傍線部の内容と一致するものを選ぶときは、傍線部の後ろが重要だと知り、そこにいいかえ表現があることが多いと知った…