主語を考えて回答すると正解率が上がった海星高校3年Iくん
主語がどれなのかをよく考えて回答を書くと正解率が上がった並べ替えが難しく、全くわからなかったので、がんばっ…
主語がどれなのかをよく考えて回答を書くと正解率が上がった並べ替えが難しく、全くわからなかったので、がんばっ…
三角関数のコツを少しつかんだ気がする次は、グラフのところもやりたい三角関数のコツを少しつかんだ気がする…
高校に入学して約3週間がたち・・・高校に入学して約3週間がたち、疲れ果てています高校に入学して約3週間…
3次式の間違えてしまう理由がわかってスッキリした一発で答えが出せたので、とても嬉しく、タメになった今日…
指数と円の方程式は、まちがえるところが同じだんだん、まちがえるところが同じになってきた今日は、指数…
数学Ⅱの三角関数が難しいテストまでには克服する今やってる数学Ⅱの三角関数が難しい。理解するには…
三角関数とベクトル、公式自体はそんなに難しくない計算も慣れたら造作もないことだと思う今日は三角関数とベ…
春休みに復習したので受動態や過去の文でも解くことができた新しくでた単語はちゃんと覚えたい3年生の予…
疑問文に対して答える、苦手だった問題がわかるようになったもっと、たくさん練習して、完璧に解けるようにしてい…
絶対値が分かったので良かった二重根号や、ルート4から2にするのを気をつける絶対値のところと、ま…
計算ミスをせず正確で速く解けるようにしたい確率は少し忘れていたので、できるようにしておきたい今日は…
キライなのではなく、できないからイヤなだけまえ、まちがったところは、ちゃんとできたまえに、式の値の…