しっかり予習して遅れていかないように頑張っていきたい,四日市南高校1年…
今日は英語の文法をしました。何文型か、補語と目的語の見分け方は何かなど、少し頭を使って考えていないと…
今日は英語の文法をしました。何文型か、補語と目的語の見分け方は何かなど、少し頭を使って考えていないと…
予習を今進めているけれど、予習をしておくことですごく安心感があって、落ち着いて勉強ができる気がしました…
有理化などの複雑な計算はスラスラ解けましたが、逆にその途中での計算ミスが多かったです。受験が終わって安…
今まで習った問題の復習をしました。全然、自分の力で解くことができなかったので悔しかったです。なので、次…
中一で習う三人称単数を忘れていたことが、解くのに時間を費やしてしまったのと、高校で授業についていけるのかと、不…
基礎的な解き方を組み合わせることで応用問題が解けることに気づきました。今の段階で基礎が完璧でないと…
今日は、前回の問題の直しと新しい問題を解いたが、新しい問題は全問正解だった。今回から読解の方法を変…
warm upの時点で分からなかった問題がありました。しかし、注意点をよく読むと、理解でき解けるようになり…
今日の問題は、以前よりレベルアップしてて、少し難しかったが、長文にも慣れてきて、少し速く解けるようにな…
前回ミスの多かった、文の成り立ちの問題が、今日はすらすら解けました。ただ、第〜文型という文の型を覚える…
前置詞や熟語がまだ覚えられていない。書き留めて、見直すのが大事だと思う。長文読解のコツは、前後関係…
現代文で大切なことは、ジャンル、テーマ、主題を読み取ること。そして読み進めていく中で、逆接、換言に注意する…