[春期講習]対立語の偉大さ,四日市南高校新1年Kくん
対立語の偉大さ今日は対立語の偉大さを思い知らされました。読解で、内容が対立語になっている文の問…
対立語の偉大さ今日は対立語の偉大さを思い知らされました。読解で、内容が対立語になっている文の問…
乗数と階乗の混じった計算で、マイナスがついたりすると、カッコの中にある符号の違いができていなかった。…
初めてする計算問題がありました。一回で理解するのは難しく、少し止まってしまうことがありましたが、その分…
今日は数学をしました。高校の数学は中学校で習ったことを使ってより難しい問題を解いていくので1問…
今日は数学と英語をやったけど、どちらも苦手なところや暗記できていないところで時間をかけすぎていたと…
筆者の一番言いたいことが何か筆者の一番言いたいことが何か、をしっかりと読み取らなければなら…
今日の数学では昨日わからなかったところをもう一度先生に聞いて理解することができました。高校の勉…
今日、学んだ2つの科目の共通点は今日は数英をしました。今日、学んだ2つの科目の共通点は、簡…
今、高校に行くということに対して不安しかないので、塾で集中して先取り学習ができることをとても嬉しく思ってい…
休みらしい休みには到底なりそうもない今日、学校に行って教材・副教材を購入した。これによって…
数学は、頭が命令を出して解いていくのではなく、手が勝手に動いてしまうものだと思います。だから、毎日同じ…
急にどっさり出た宿題をこなして現状としては急にどっさり出た宿題をこなして、減らしていくことを頑張っ…