合格して四日市高校へ行くTくん
(1)夢の始まり中学校2年生になったとき、高校について調べる時間があり、少しだけだけれどこれから先の、…
(1)夢の始まり中学校2年生になったとき、高校について調べる時間があり、少しだけだけれどこれから先の、…
(1)夢の始まり先輩が海星だったり、剣道があり錬成会にも何回か行かせていただいたりしたことが最…
(1)夢の始まり私はまず受けると決めた時、受かるだろうと思っていましたが、保証はなかったので過去問…
(1)夢の始まり(2)一番つらかったこと分からない問題がたくさんあったこと。(3)師との出会い…
問題を解くための手順が変化しました。今までは、数学の問題を解くときに手あたり次第、当たればいいなという思いで解…
限界を超えることで、それまで辛かったことが苦じゃなくなる事です。自分に限界があると思うと苦しくなるので、限界は…
数学では今日やった範囲の数Ⅱと数Ⅰの公式を改めて確認し、頭に入れることが出来ました。公式を覚えるだけでなく、、…
問題へのアプローチの仕方が大きく変わったと思います。今まで分からない問題が出てきたら手も足も出ない状態だったけ…
私は最初限界をこえるとは、スピードを上げ今までよりもとける問題量をふやしていくことだと考えていました。…
いままで四日市高校って自分からみればとても高い壁のように思えた。けれど、そんなことはなくて、姉にでもで…
私はこの夏期講習で、いろんな問題を解いて自分の弱みを知ることができました。例えば、数学だったら、一次関…
自分は周りができていて自分ができていないと感じると劣等感というか未熟さを感じます。でもそれがいい起爆剤…