教科書を覚えたら、覚えただけ点数が上がります。ワードマップを使えば、あなたはかんたんに教科書を覚えられます。
たしかに、中間テストや期末で点数をねらおう
と思えば丸暗記がいいです。
とにかく丸暗記は即効性があります。
ところが、次の日、90%忘れます。
あれはなんだったんだ!
自分のばかさ加減をイヤというほど思い知らされます。
あなたは暗記が得意ですか?
私はダメです。
ですから、私は英単語を覚えるだけでも、
書いて覚える、
発音しながら覚える、
台本にして覚える、
聞いて覚える、
文で覚える、
ダジャレで覚える、
出る順番におぼえる、
語源という方法で覚える、
と、いろいろやらないとダメです。
いい点とるには、覚える方法と引き出す方法、そして判断力がいります。
丸暗記だけではいかに不安か、それは実力テストになると、痛いほどわかります。
実力テストでは、いつものように実力を出し切れない感じがするからです。
ですので、中間テストや期末だけでなく、
実力テストでもスッキリ高得点をねらいたい、
そう思うなら、いい方法があります。
ワードマップです。
とくに理科や社会なんかそうなのですが、
実力テストや入試本番は、覚える内容が多いので、
覚える方法と引き出す方法、
この2つ考えておかないといけない。
そのうえ、覚えた内容をつかって判断力がいります。
たとえば、
5つの中から正解を選ぶ問題ですとか、
20字で書きだす問題、
50字で説明をする問題なんかそうですね、
だから、実力テストのほうが、
中間テストや期末の丸暗記よりむつかしい気がするんです。
これは国語だけではありません。
英語も、理科や社会も数学の証明問題もそうです。
ワードマップさえあれば、
あなたは、教科書が覚えやすくなります。
覚えたことを引き出しやすくなります。
全体から見ることができるので、もれなく判断ができるようになります。
あなたも今すぐ始めてください。