あなた、大丈夫ですか?
あなたは友達とワイワイしたり、学校で宿題に追われたり、
思いっきり部活があって、毎日いそがしいと思います。
なので・・
こんどの中間テスト、平均点より よければいいや・・
なんて、思っていませんか
勉強に対する緊張感がなくなっている
ズルズル自分に負けている
言われれないとやらない、でいいんですか
言われたことしかやらない、でいいんですか
入試ですよ、
年々、合格定員が少なくなり、
一流校ほど高倍率、合格は厳しくなっています。
2月の前期を受けるにせよ、
3月の後期で受験するにせよ、
難関志望校に合格するあなたにとって、
今回の中間テストは非常に重要です。
今回の中間テストで内申点が決まっていくからです。
今、学習しているところが入試にそっくり出題されます。
あなた このままで大丈夫ですか?
もし、あいまいなところが少しでもあれば、
厳しい入試答案はまっ白です。
入試問題はそんなに甘くない。
合格ラインにはライバルがウヨウヨいます
基礎がないまま合格できるはずがない。
それが一番わかっているのはあなたです。
これから先もずっと不安を抱えたまま、
授業を追いかけ苦しまなければなりません。
これってつらいです。
「あとでやる!」と言っても、いつやるんですか!
やりたくない、面倒くさい、イライラします。
時間がかかります。ましてや入試直前では遅すぎます。
今すぐかたづけなければなりません。
ですが、やればやるほど時間が足りなくなっていきます。
気持ちばかりがあせって本質は1ミリも よくならないんです。
あなたは、やればできる。だから平均でいいはずがない、
中間テストは時間との勝負です。
TheJukuはどこよりも厳しく指導します
教室はいつもシーンとしています。
鉛筆の音しか聞こえない、入試会場と同じ雰囲気。
まわりは合格に真剣な人たちばかりです。
ここに座るだけで、負けたくない、もっとやらなきゃ、になります。
つきっきりの個別指導ではこのような緊張感は生まれません
信じられないと思います。いちど教室を見に来てください。
教室に行くだけで解く量が増えます。
家より集中でき、たくさん問題が進みます。
たくさん練習したら、成績が上がります。
それってうれしくないですか。
生徒は言います。勉強する習慣が身についた。
集中して勉強する感覚も覚えることができた。
ぼくは最初、塾には行きたくないと思っていたけど、
ここにきて良かった。
ここに来てなかったら
この最高の結果は出てなかった。
TheJukuはあなたの力にピッタリの問題を用意し、必要なだけ練習してもらいます
入試は勝敗を分けるスポーツと同じです。
厳しい戦いに、みんなと同じ問題を解いていて、
どうして勝てるというんですか。
先生があなたに勝てる問題を選んでくれたら成績が上がります
ここが、アプリと違うところです。
アプリはやる問題を自分で選ばないといけない、
延々と できる問題しかやらない、
TheJukuは先生があなただけに 勝てる問題を選ぶ、
弱いところは くり返してもらえる
それって速いですよね!基礎から逆転できます。
生徒は言います、
テスト前は精神的につらく、失敗したらどうしよう、
できなかったらどうしようという思いでいっぱいでした。
けれども、自分の苦手なところを選んでもらえて、
わかるまで練習することが合格につながった。
国語の力が5教科総合点をあげます
ご存知ですか?
国語20点の人は20点の力で
5教科を学習し、
国語80点の人は80点の力で
5教科を学習しています。
でも、本人もまわりも、この事に気がついていません。
やり方がまずいと思っています。
TheJukuはあなたに国語の力をうんとつけます。
問題文の読み方から、
正しい答案の書き方まで教室でやります。
英語の読解も、理科の記述も、社会の暗記も、数学の証明も
ぜんぶ教室でやります。
5教科の成績が上がるなんて、
うれしくないですか?内申点、入試に有利です!
生徒は言います。
私はとても国語が苦手で、
作文や記述など点数が取れないって悩んでいました。
国語は勉強のしようがないと
いつも学校のテストで思っていたけど、
塾のテキスト「せんのすけ」をしたことで
国語力が急激に上がったと思います。
おかげで入試で50点満点中46点を取ることができました。
自分でもすごくびっくりしています。
申しわけないのですが今回、ご参加いただけないかもしれません
参加いただけるのは5名までです。
すでに定員になっている曜日もあります。
いますぐお申し込みください。
TheJukuってよさそう。でも、じぶんにあってるかな
そう思う人は中間テスト対策に参加してください。後悔はさせません。
中間テストを前に子供たちの声をお聞きください!
いちばん時間をかけて勉強した数学が1番低かったので、とてもショックでした。時間がなかったのと、計算ミスがとても多かったので次のテスト勉強の時は早く解く事と間違えた問題は自分がしっかり納得できるまで復習したいです。理科ワークをいちどしか解いていなかったので次は2回以上やりたいです。英語はいつも小さなミスでたくさん点を落としてしまうのですが、今回は特に多かったので気をつけたいです。苦手だった社会は目標の点数はいったけれどまだ低いのでもっとあげられるようにしたいです。全体的に復習が足りなかったので、次はワークをコツコツと進め、2周以上できるようにしたいです。もっと塾を有効に活用したいです。
港中学2年Hさん
前のテストは苦手な英語と社会を中心に勉強しました。単元的に理科も苦手なのでがんばりました。その結果、英語と社会はとても良い点数が取れましたが、理科は思っていたほどは取れなかったので悔しいです。数学に関しては、いつも得意なのでほどほどで良いかと言う思いになってしまい手を抜いてしまったのでこのような点数になってしまったのだと思いました。国語はだいたいできたと思うのでよかったです。私の3年間の目標は合計点が450点以上になるという事なのですが、惜しくも442点でした。次回は期末テストなのでたくさん勉強が必要ですが、目標に向かってがんばっていきたいです
羽津中学2年Nさん
学校の目標で決めた400点をやっと超えました。いつもあと少しだったので、うれしかったです。でもやはり教科がかたよってしまうので、ここの苦手をなくせたらいいなと思う。社会や英語をもう少し上げて420点を目指す。学力がかたよらないように今のうちからがんばる!
常磐中学3年Sくん
前回のテストは英語は平均にいっていなかったので勉強不足だと思いました。次の中間は良い点が取れるようにがんばろうと思います。中間テストの目標は各教科80点で全教科合わせて400点を目指していました。でもどれも80点が取れなくて残念でした。少しずつ点数を上げていって各教科80点を取りたいと思います。今回のテストでは、見直しミスをしていたことが多かったので、次のテストではそういうミスを少なくしていきたいと思います。
中部中学3年Tくん
前のテストは90点台が1つしかなくて、残りは70点台が3つ、60点台が1つでした。かなり悪くてとてもショックでした。英語やリスニングをもうちょっとできるようになりたいです。なので日ごろから英語の歌などを聞いておく必要があるなと思いました。もっと速く解く力が必要だと思いました。最後4問ぐらい残っているのにあと6分ぐらいしか残りがなかったです。国語は漢字を日ごろから覚えていこうと思いました。前にしたことを覚えていなかったり実験のところが間違えたので、一つ一つもっと頭に詰め込みます。社会はもっと理解して説明できるようにしなければいけないと思いました。なので、これからは5教科の対策に参加します。
山手中学2年Nくん
ただいま中間テスト対策キャンペーン中です
中間テスト対策キャンペーンの前に、無料体験学習も受け付けております。
ぜひ、この学習法をお試しください !