英検や難化する高校入試にも通用する英語力を身につけて、学力上位層に入り込む方法

 

受験でどういう勉強していたら落ちるか、
やったりやらなかったり、思いついたらやる勉強です。今日、めちゃくちゃ数学に はまってるから3時間やりました。でも英語0です!みたいな感じになると、数学は はかどったとしても、結局 総合点で落ちる。特に英語なんて1日、2日サボったらすぐ落ちます。

 

たとえば、こんな勉強していたら間に合いません
 1 ゆっくり、ゆっくり解いている、テストには制限時間があります。
 2 教科書にマーカーを引いて、辞書に付箋貼って・・で終わり。覚えることをやってない。
 3 解説や解法、説明を書き写して終わり。自分で言葉にしていない。
 4 難問を長時間かけて1回しか解かない、これでは本番で使えません。
 5 どこが違うのか、なぜ違うのか、突き詰めていない、原因を考えてない。
 6 だれか、助けに来てくれると妄想。だれもあなたを助けません、自分から立ち上がるしかありません。

 

完璧な授業を受けて勉強した気になって、
キレイにノートとって勉強した気になって、付箋貼って覚えた、マーカー引いて覚えた。これらは、みんな勉強でなく、事務作業です。満足感だけでは成績は上がりません。事務作業は減らして暗記する、音読を20回,30回したら偏差値60いきます。

 

 

考えこみすぎない、調べすぎない、まず暗記ってことです。
もちろん偏差値60以上になったら考えるのをやって欲しいんです。でもそれまで、,はっきり言って覚えてないだけです。わからないのは覚えてないだけ、わからないのはくり返しが足りないだけ、わからないのは、やってないだけなんです。

 

そのため音読をする、
自己満に浸らないように気をつけて、気をつけて、気をつけて、覚えた?ちゃんと今オレ覚えた?常にセルフチェックするんです、そうすれば,やった勉強だけちゃんと成績は上がります。

 

 

偏差値70とりたい、だったら偏差値70の勉強法を身につけなきゃいけない。
偏差値70とれる考え方、思考法、メンタリティーを身につけなきゃいけない。肉体の内側を育てていくことで結果ってのが出るわけです。

川越国際の女子、ターゲット1900をマルマル1冊3時間、英語・日本語。英語・日本語。入試前日までチェックし立命館大学に合格。
鈴鹿高校の男子、高校英文法のテキスト235ページを90分で仕上げて、国立大学に合格

 

みんなと同じ勉強法してたら、絶対だめです。
みんなと違うレベルで、違う方法で圧倒的な効率的な方法を探して勉強して学んで実践する。だから英検とか予備校の授業とか受けても意味がない。結局、成績を伸ばすとか、実際に模試で点数がのびるとか、入試本番で点数伸びるという時に、何が必要かっていうと、体で覚えてる知識なんです。

 

 

たとえば、英語、2、3回解いただけでもう完璧だよって言えます?
言えないです。もう5回、10回、20回っていうふうに何回も何回もくり返して体で覚える。反射レベルで出るくらいの暗記知識を増やしていく、そういうことをしていかないと入試では確実に解けないんです。

 

それは授業でできるかといえば、できません。
突き抜けるためには変わった勉強法、もうありえないくらい非常識な勉強法、それも効率的な勉強法だったり、合理的な勉強法だったりするわけで、それをTheJukuでやる。

 

偏差値70なら偏差値70の勉強法を身につけていくっていうことです。
そして自分学習の時間を増やし、勉強法がちゃんとわかってる先生に勉強を見てもらう。自分の勉強法があってるか、チェックしてもらう。計画,遅くないか、この実力で大丈夫か、このペースで受かるか、というのをしっかりチェックしてもらう。ほとんどの受験生はそれも見抜けないペースで勉強しているからです。TheJukuなら、この、すべてがそろいます。

 

 

「やればやるだけ集中学習」のお申し込みは こちら

 

今すぐお電話で、お名前、学年、コース名をお伝えください。 フィリーダイヤル:0120-54-9881
メールでお申し込みされる方は、こちらです。無料体験学習も こちらから うけたまわります。

    必須お子さまのお名前

    必須メールアドレス

    必須お子様の学年

    必須やればやるだけ集中学習コース

    【ご希望のコースはどのコースですか?】

    必須体験学習をご希望されますか?ご希望の場合、5教科からお選びいただけます。

    【どの教科にされますか?】

    必須体験学習の希望日はいつですか

    [checkbox checkbox-7 use_label_element default:default:0 class:verticallist class:check7 "7月 3日(月)" "7月 4日(火)""7月 5日(水)" "7月 6日(木)" "7月 7日(金)" "7月 8日(土)" "7月 10日(月)" "7月 11日(火)""7月 12日(水)" "7月 13日(木)" "7月 14日(金)" "7月 15日(土)" "]【ご希望の日をお選びください】

    必須体験学習の希望の時間は何時ですか

    【ご希望の時間帯をお選びください。体験学習の時間は60分、面談が30分です】

    任意お問い合わせ内容

    PAGE TOP