中間テスト対策にご参加ください

あなたは入試直前でジタバタしますか、それとも1学期から始めて受験に心配ない力をつけますか?

もうすぐ中間テストが始まります
始業式がおわったばかりで一息つきたいところです。ですが、授業についていけるか不安、という人も多いと思います。あなたは大丈夫ですか?

教科書や授業が難しくなっています

たとえば、patience (忍耐)やembarrass(当惑させる)などは、むかし高校で習っていた単語が、今は中学で出てきます。辞書で調べ、意味やつづり、発音まで覚えなければなりません。

塾へ行けば なんとかなる

そう思ってみんな塾へ行きます。ですけれども できるようにはなりません。一人で もういちど解かなければならないのです。解いてみるとわかります。家ではできません、わからない、めんどくさい、思ったより時間がかかるのです。

TheJukuの教室は鉛筆の音しか聞こえません

みんな集中して問題を解いています、この緊張感は集団授業や一対一の個別授業では生まれません。入試さながらの雰囲気です。この中に入ると「負けたくない」「合格したい」そんな気持ちになります。嘘だと思う人は いちど教室を見にきてください。

教えてもらうより、できるようになりたいんじゃないんですか!

みんなは授業を聞いて「わかった、できる!」と思っています。学校で教えてもらいますね。けれどもテストはできません。なぜでしょうか? できるようになるには脳にしみ込むくらい練習をくりかえさなければならないのです。あなたは今の習慣を変える自信がありますか。

TheJukuは予習と演習が中心です

毎回、あなたに問題を選んでいます。できるところはどんどん進み、弱いところはくり返します。あなたが解く、すぐ採点してもらう。間違いはその場で100点にする、わからないところはそこだけ質問します。

生徒は言います 「最初、自分の中では数学に対して”やりたくない”などの苦手意識があったのですが、今回の体験授業で、友達が言っていた『解けた時にスッキリする』感覚を感じることができた」

英語や数学と同じ配点の国語で合計点をアップしてください!

入試は総合点で決まります。制限時間は45分、5教科全範囲、暗記だけでなく考える問題です。「なぜそうなるのか」が出題される、そのためには、ふだんから自分の考えを言葉にする練習をしなければなりません。あなたは自信がありますか?

あなたは気がついていますか ? 問題を読んだり、考えたり、答案を書く、ぜんぶ国語の力です。国語が20点の子は20点の力で5教科の学習をやり、国語80点の子は80点の力で5教科の学習をしています。

TheJukuは要約や線を引いて読解力をつけます。生徒は言います「40点だった国語が81点に上がった!うれしかった!集中して問題を解き、要約や線引きをするだけで、こんなに上がったのは初めてだった。『国語はやり方が分からない』といってあきらめるのは、すごく損してると思った。」

感覚にしみこむくらい練習したから自信をもって本番にいけた

入試と同じ雰囲気、どこよりも集中する。まわりが真剣だからやる気になる。あなたにぴったりの問題を選ぶ、できるところはどんどん進み、弱いところはくり返す、わからないところだけ質問する。国語に強くなる、演習で課題を片づけていく、予習で新しい入試問題にも負けない、こんな学習システムで2ヶ月半、過去問を解いた結果、点数を大幅に伸ばし全員合格です

合格者の声

当日点で1番になると決めていました
2月の後半からほとんど毎日、学校が終わったらすぐに塾という生活をしました。残り少ない時間のなかで、自分の苦手と思う部分を勉強して、自分が受ける科目の中で当日点で1番になると決めていました。志望校に合格し、悔いのない受験シーズンにできました。
四日市工業高校合格 大池中学 Uくん

 

絶対に志望校に合格したかった
最後の最後に過去問の点数が結構上がったので嬉しかった。絶対に志望校に合格したかったので、本番も同じくらいの点数を目指し、英語は満点を取る気持ちでテストを受けました。両親や塾と学校の先生方に、私の分からない問題を最後まで丁寧に教えてくださったことを感謝したいです。
四日市商業高校合格 港中学 Oさん

 

絶対に合格したいと思いました
冬期講習中の模試で点が全然上がらなかったのは辛かった。でも、毎日勉強できるようになったことを自信に、やってきたことをしっかり出し切って、絶対に合格したいと思いました。しっかり勉強できる環境を作ってくれた家族や、いろんなことや知識を教えてくださった学校、TheJukuの先生方に感謝したいと思います。
四日市西高校合格 港中学 Sくん

 

当日は今までやったことを全部出し切りました
最初のころ何回やっても理解できなかったことが、ひたすら何回も繰り返すと自然にできるようになった。直前の2日は理科と社会の暗記を頑張って、当日は今までやったことを全部出し切りました。受かる可能性は低いと言われたけど、塾の受験対策も一番多いコースをいれて頑張った甲斐がありました。
四日市西高校合格 南中学 Sくん

 

良い点を取ると、その嬉しさをもう一度味わいたいと思うようになった
受験の1年前ぐらいに入塾して、最初は少しいやいや行ってました。ですがテストで良い点を取ると、その嬉しさをもう一度味わいたいと思うようになりました。模試や過去問をやって結果が出なくて辛かったとき、結果が出ないということは、何かが足りないんだと思って自己分析を徹底しました。この塾で人間性を学べました。
四日市西高校合格 常磐中学 Nくん

 

140点だったのに190点まで上げることがでた
冬休み中は、週一で行った模試の点が少しも変わらず、一番つらかった。でも、12月からの2カ月間で大幅に学力は上がったと思います。最初は140点ほどだったのに、最終的には190点位まで上げることができました。教えてくださった先生方、家族、友達に言葉で言い表せないほど感謝しています。
神戸高校合格 中部中学 Mさん

 


ちゃんと力を出せたら合格できる
卒業テストでは「もう無理」「高校を変えて安全に行こう」と思った。けれど、このことを忘れて完璧にリセットした。自分が不安に思っているということは、他の人も同じ気持ちでいるということ。なら、そんなに気負う必要もないし、無理なチャレンジでもないから、ちゃんと力を出せたら合格できると思い、受験終わりまで集中しました。
川越高校合格 山手中学 Uくん

 

絶対に受かると決意した
高校に受かるという1本の折れない心が心中にあったから、周りは遊んでいたり、ものすごく勉強していたりいろいろ刺激されたが、ブレずに自分流をやり続けた。絶対に受かると決意した裏に、そのために何をすべきかを考えて実行した。当日は、緊張しすぎず、気持ちを抜き過ぎず、模試みたいな感じで臨んで合格を勝ち取った。
四日市南高校合格 南中学 Mくん

 

絶対に合格してやる!
一生懸命勉強して「もっと勉強していたらよかった」という後悔を失くしました。兄には、解らない問題や出やすいところを教えてもらい、父と母も熱心に学習を見てくれて本当に感謝しています。本番は1回だけのチャンスで、先生・家族・友達などたくさんの応援に応えるためにも、「絶対に合格してやる!」と思ってがんばりました。
四日市南高校合格 港中学 Aさん

 

勉強しない自分がいやだった
しんどかったのは、点数が上がらなかった時。勉強しない自分がいやだったし、不安でした。受験勉強を始める時期が遅かったので、直前になって慌てたけど、最初よりは確実に点が取れるようになっていきました。これは自分ひとりで前進したのではなく、学校や塾の先生方など多くの人が支えてくださったからと感謝しています。
四日市南高校合格 笹川中学 Sさん

 

解説を要約してポイントを自分で見つけ出した
入試まで1ヶ月を切ったのに、解説を読んでもわからない問題が何個もあって、どう対策すれば良いかパニック。解説をしっかり読み込み、要約してポイントを自分で見つけ出し、苦手と感じたところは、全部解決できるよう努力しました。塾や学校の先生・友達・家族など私を支えてくださった多くの人を喜ばすことができました。
四日市高校合格 港中学 Tさん

 

解いてきた問題との共通点を見つければいい
ピンチは2月、勉強するのに疲れてきて、集中力がなくなったとき。「まだ終わってないぞ!」と自分に言い聞かせました。今まで頑張った分、力がついているから、難しい問題があってもあせらず、これまで解いてきた問題との共通点を見つければいいと、自信を持って本番を迎えました。塾の先生方、3ヶ月お世話になりました。高校に入ってからもお願いします。
四日市高校合格 常磐中学 Nさん

 

今までのことを十分に出し切って合格!
冬期講習の頃までは、毎日長い時間勉強する習慣がなかったけど、塾に来たらみんなやってるので、気づいたら1日が終わってる感じになっていた。入試当日は、周りの空気感に圧倒されずに自分のペースで問題を解き、問題用紙に書いたことを解答用紙に写し間違えないよう気をつけた。今までのことを十分に出し切って合格!
四日市高校合格 内部中学 Nさん

 

合格者全員に共通した神話の法則

みんなに共通する一つの事実がありました。それは決して平らな道のりではありません。ハリウッド映画のストーリーと同じです。壁があり、越えられない苦しみがあり、それに耐えて、耐えて、何度もあきらめかけ、もがいた結果、大きく成長する一連の流れだった。
自己発見の道のり
(1)冬期講習から2ヶ月半、中学3年分の最後の総復習を開始
(2)7年分の過去問を解いたが5回まで結果が伸びなかった
(3)志望校にとどかない、ダメかもしれない・・・つらい2ヶ月を過ごしていた
(4)6回目から成果が大きく出始める、できる!と思えた瞬間、自信が芽ばえる
(5)絶対、合格したい、最初に志望校と決めた時より強い気持ちに変わる
(6)親への感謝と合格してみせる!という意地に変わる

ただ合格したというだけではない、「やれば、ここまでできる」「可能性が信じられる」そんな確固たる自信が湧いてきたんです。

ですが、ある生徒はこう感想をもらします「もっと早くから始めておけばこんな思いをしなくて済んだのかもしれない」

ただいま中間テスト対策キャンペーン中です
中間テスト対策キャンペーンの前に、無料体験学習も受け付けております。
ぜひ、この学習法をお試しください !

    必須お子さまのお名前

    必須メールアドレス

    必須お子様の学年

    必須無料体験学習する教科

    【体験学習でご希望の教科はどの教科ですか?】

    任意ご希望の日はいつですか

    必須ご希望の時間はいつですか

    [checkbox checkbox-5 use_label_element default:default:0 class:verticallist class:check5 "午後3:00〜4:30希望" "【土曜日】午後3:00〜4:30希望" "午後4:30〜6:00希望" "【土曜日】午後4:30〜6:00希望" "午後6:00〜7:30希望" "午後7:40〜9:10希望" "【体験学習:学習は60分、面談が30分です】

    任意お問い合わせ内容 [textarea your-message class:content placeholder "体験学習の日時やお問い合わせ内容がございましたら入力してください。なければなしで結構です"]

    四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

    ペンギンオンライン

    TheJukuペンギンオンライン

    無料体験授業のご予約

    無料体験授業のご予約はこちら

    最近の記事

    四日市塾TheJukuの塾長

    TheJuku塾長 増田 修一
    【 TheJuku塾長プロフィール 】

    四日市学習塾TheJuku
    塾長の増田修一と申します。

    四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

    今月!注目のイベント

    PAGE TOP